ワキガ臭の根源で思い浮かぶのは
身体の脇部分に注目しがちですが
実はワキ以外の場所で問題となっているのが
衣類になります!

ダブルのワキガ臭の元ができあがるわけですね!
身体と衣類の2つを消臭する必要があるわけですね!
ワキガの本人はニオイになれて分からないけれど
Wワキガ配合だと周りにいる人は敏感に感じ取って辛そうにします
もくじ表示する
ワキガの消臭対策|衣類・洗濯編
「わきが」や体臭の匂いがきになるといって、デオドラントを購入する!その流れは間違ってはいないと思います!
-
-
ワキガ|におい消す5つの方法とその結果!【2種の最強デオご紹介】
このサイトにアナタがきた、ということは「わきが臭」または何らかの体臭の悩みを持ち、解消する手立てを探してたどり着かれたのではないですか??、辛い経験をされ大変でしたね。 わきがは1人で抱えがちな孤独な ...
続きを見る
身体だけじゃない!洋服からも臭いがする!!と悩んでいるアナタは途方にくれてしまいますよね・・・。私も「コレ以上どうしろっての??」と憤りを感じていました。
でも、そこで負けちゃイカン!!と、そもそも「わきが」体臭とは何なのか??根本を見つめてみました。そうすると、臭いの発生源はわきがのアポクリン腺がある場所からだけでなく、身につけている衣類からも強烈なニオイを放っていることに改めて気付いたのです。
衣類の消臭スプレーとかもありますが、使い方が大事だと思うんです。キズの上塗りのように汗や皮脂が深くはいりこんだままの衣類の上にスプレーしても、何の意味もなさないどころか、皮脂とスプレーのニオイが合体して新たな増幅したニオイへと進化します。
実感しているのが、いったん生地にしみ込んだ皮脂は容易に落ちない・・・、普通の洗濯法している限り、再び汗を吸うと匂いが増幅していくんですよね。ホント怖い!!かと言って、1回着たら捨てるなんて勿体ないし、そんな金かけてらんないし、じゃどうするかで出来るコトからコツコツと!洗剤選びから始めてみました(*´▽`*)
衣類に付着した皮脂を取り除く洗濯方法!
使う洗剤は3つ!
- 衣類用:セスキ炭酸ソーダ
- 衣類用:重曹
- 洗濯層:過炭酸ナトリウム(洗濯槽よごれ落し)
ポイント
洗濯の流れ
① セスキ炭酸ソーダを使って衣類の皮脂を取り除く
② 洗濯機にいつも使う洗剤と重曹を混ぜて使う(洗剤の量は洗濯機が指示する半分の量にする、重曹は大さじ1~2)

じゃ①から順に使い方を1つずつ見ていこう!基本的に衣類の洗濯は強めのお湯で衣類をあらい流していきます♪
1 衣類用:セスキ炭酸ソーダ
お湯で溶かすと、ヌルっとした手触りで。コレで本当に皮脂がおちるのか??と心配になりましたが、洗濯前後の写真をこれから紹介するのでソコで実力を見ることになります。
セスキ炭酸ソーダ | |
衣類洗濯 | 500mlに小さじ1 |
付け置き時間 | 5分 |
スーパー薬局で購入可能!
![]() |
レック GNセスキ炭酸ソーダ C00153(1kg)
楽天で購入
|
成分はセスキ炭酸ソーダで、洗濯用洗浄剤とかかれてます。
洗い方
1 セスキ炭酸ソーダであらい汚れを落す
2 いつも通り、洗濯機で洗剤入れてあらう
※ちょっと手間だけど2段階で落としていくよ!
しつこい汚れの靴下と下着を洗っている様子を写真でみていきます!ある意味衝撃の写真も載せているので見たくない方はスルーしてくださいね。
まず最初は靴下からご紹介!主人が仕事ではいてる靴下なんだけど、洗濯するたび干そうとすると指先に猛烈にクッっさ~い臭いが指について暫くとれないのに悩んでいたので、この靴下ちゃんで実験してみました♪
あっついお湯にセスキ炭酸ソーダをいれて靴下の汚れ落としにチャレンジ!
黒い靴下だから??すごい色でしょ~・・・。何回かすすぎ洗いして、色がでないことを確認したら洗濯機で通常の洗剤いれて洗っておしまい。臭いはもちろん取れましたよ!指先にクッサにおいは付かなくなってストレスがなくなりました♪
次に、セイミのベージュの下着を洗ってみました。どんだけ汚れがみえてくるのか見たいようなみたくないような複雑でした・・・しかも写真で載せちゃうなんて信じられない・・・。
この洗濯前後のお湯の色で変化が分かりますか??ブラとショーツを洗いました。セスキ炭酸ソーダを使って2回目の色です。
洗濯前 | 洗濯後 |
![]() |
![]() |
セスキ炭酸ソーダでブラとショーツを初回洗った色がコチラ、けっこうな色落ちで驚きとともにショックで萎えました。
セスキ炭酸ソーダで洗った衣類をおゆで汚れをいったんすすぎ洗いしたら、次は通常の洗剤を使って洗濯していきます!
2 衣類用:重曹
セスキ炭酸ソーダを使ったのち、重曹も混ぜて洗うとより一掃よごれ落ちできます!近所のスーパーで2キロ買いました!重曹で洗うと柔軟剤の役割も果たしてくれると説明にあったので楽しみでした。柔軟剤の効果はイマイチ感じられないので、もしかしたら重曹の量が少ないのかな・・・要検討!
これから年末の家の大掃除やお料理につかう鍋の焦げ付きとかも重曹で汚れを落とせるので1つあると万能ですね。
重 曹 | |
使用料:衣類用 | 通常の洗濯洗剤を半分にし、重曹大さじ1~2を入れて洗濯を回す |
成分:炭酸水素ナトリウム
個人的に激落ちシリーズが好き(*´▽`*)♪ホントよく落ちる気がするから~
重曹をつかってみたメリット
ポイント
- 衣類の漂白が感じられる。
- 汚れがよく落ちる
主人の制服は真っ白なので、洗濯カゴに仕事で着た衣類が入るときには襟元が汚れで茶色になっています。普段、襟ぐり専用の洗剤を使って汚れ落としに中々落ちなくてイラっとしてたのが。
重曹を混ぜてからは、白い衣類全体がピカ~ん☆と浮きだつ白さ!しかも襟ぐり真っ白!『専用洗剤使ってたのに落ちなかったのは何なんですか~!!』という程の『驚きの白さ♪』まるでCMのような表現がピッタリに仕上がりになったんです♪
あと私の下着ですが、二つの洗剤を使ったあとの衣類を身につけて実感したのが、1日着た衣類に顔をつっこんでニオイちぇっくすると、洗濯のいい匂いがしてビックリ!以前のような汗臭さは確実にとれてる印象をもちました!
まだセスキ炭酸ソーダと重曹を混ぜて衣類を洗濯していない!という方は試してみてはいかがでしょうか!?
今のお話は衣類のお話でしたが、さらに根本を辿れば洗濯槽にも皮脂汚れがベットリと浴槽にはりついているわけです。なのでココも落とさないと意味がないのですが落とし方はコチラをご紹介します!
3 洗濯槽内:過炭酸ナトリウム
過炭酸ナトリウムは以前TVで紹介されていた方法で、専門の洗濯槽内クリーナーを使っていた頃より断然汚れ落ちがいいと感じています。
ポイント
私が今まで過炭酸ナトリウムを使ってきた用途はこの2つ
- 水筒内の洗浄
- 洗濯槽内の洗浄
この過炭酸ナトリウムは、炭酸という名前があるとおり水と混ぜるとブクブクと泡立ち汚れを包んで浮かせて取る感じのイメージで、すごく汚れが浮いて出てきます。
洗濯槽内を私が洗浄する場合は、洗濯槽内に熱いお湯をそそぎ、そこに過炭酸ナトリウムを1袋ドッサリ投入し半日放置します。
すると、炭酸が汚れを浮かしてお湯の表面にいっぱい浮上してきます。汚れは油脂で超ベタついているので、写真のように100均で売っているハンガーと排水溝網を使えばカンタンにすくい取ることができ、手を汚さずそのままゴミ箱へポイできて便利ですよ!
1つ注意点があり、お湯に浮き上がった汚れである皮脂類は網ですくわず流してしまうと、また洗濯槽に張り付いてしまうし、排水溝が脂やカビでビッシリついてしまうので汚れは残さずすくいとることが重要です!是非試してみてください♪
以上、洗濯洗剤を駆使した『わきが体臭対策』をお伝えしました。
『これでも、なんだか臭いがまだ・・・落ちない』という方に、最終手段を1つ追加でお教えします!これもTVで情報をしりました!
衣類菌撲滅【秘儀】|レンジでチン大作戦を伝授!!
洗濯洗剤3つを駆使した衣類の消臭方法について説明してきました。コレでもまだ臭うの!!というアナタへ最後の手段をお教えします!
【秘儀】消臭レンジでチン!大作戦!
※方法はこれまたカンタン!
- 臭いの気になる衣類を水に全体濡らし絞る
- レンジに入れてチン!(念のため:火事防止!レンジから目を離さないでね)
どうにも洗濯後に発生する生乾きの匂いとか出ちゃうときあります!その時にも使えて便利なのが。衣類をレンジでチンする方法!
レンジで衣類をチンすると、電磁波で衣類の奥底にはびこる菌を撲滅できるのです!チン後にクンクン臭いちぇっくしてみると摩訶不思議!!
雑巾のような衣類のニオイが一瞬にして臭いが消えるのです!
なので、よほど洗濯する前から物凄い超絶ニオイ菌が分かってる衣類ならレンジで菌を撲滅した後に、洗剤を駆使して洗うという手段もありますよ!
セイミの場合は、火事とか怖いのでレンジ中はピッタリとレンジに張り付いてガン見して仁王立ちで見守ります。レンジの時間は500Wで約30秒~1分をよくやってます。
レンジ中は衣類に濡らした水の蒸気がレンジ内に充満し、モクモクしちゃうけど焦らないでね(; ・`д・´)
レンジの途中に一度止めて、臭いをクンクン確認してまだダメだなと思ったら追加で回すとか地味な事やってます(*ノωノ) はずかしいわ~
ココまで出来てから、デオドラントを使うと今までとは違う感じで体臭の変化を感じられると思います!
ぜひ!参考にしてみてね(*´▽`*)
-
-
ワキガ|におい消す5つの方法とその結果!【2種の最強デオご紹介】
このサイトにアナタがきた、ということは「わきが臭」または何らかの体臭の悩みを持ち、解消する手立てを探してたどり着かれたのではないですか??、辛い経験をされ大変でしたね。 わきがは1人で抱えがちな孤独な ...
続きを見る
身体からの臭いについては
クリアネオやNOANDEノアンデ
が市販薬では有効なのですが
衣類の消臭ついては
ワキガの汗を衣類に付着させないようにすることが1番有効な手段だと前から感じてはいました!
しかし、コレといった方法も分からず途方に暮れていたところ
最近、ワキガ治療で有名な五味クリニックのサイトを訪問したさい、よい情報を得ることが出来ました!!
結論からいうと消臭の対象は肌ではない!
洋服に2つのデオドラント剤を使用するというものです。
下記文は五味クリニックHP一部抜粋してお伝えしています。
「衣類にスプレーして、衣類に消臭機能を持たせて、体臭を消す」=「経衣類消臭法」=「衣類DE消臭法」=「着る消臭剤」
これが、私の提唱している「新しいデオドラント法」のコンセプトなのです。
「イオンダッシュとイオンクリアはどこで購入できますか」という質問が多かったのですが、購入法については以下に紹介する製品のホームページにアクセスしてみてください。
ただお断りしておきますが、これらの製品は、私が提唱する「経衣類消臭法」という新しいデオドラント法に適合しているために、推奨しています。私の新しいコンセプトに基づいて開発され、実用化されてはいますが、製品の内容に関しては五味クリニックとは直接の関係はないことを付け加えさせてください。

衣類消臭製品の価格はいくら?!
衣類の臭い消しに有効は製品はいったい料金はいくらかかるのか気になるところですよね!
さきほどお話した五味クリニックの新しいコンセプトの元作られた製品が
デオラボイオンクリア | 1本あたり単価
1,620円(税込) |
送料
500円 |
イオンダッシュ | 1本あたり単価
1,400円(税込) |
送料
500円 |
※2つの衣類の消臭製品の合計で約4,000円(送料込)ほどになる(2018.07.19調べ)

あともう1つご紹介できる衣類の消臭製品があります
身体につけるクリアネオという製品があります、コチラを購入するとついてくる衣類消臭スプレーがあるのですがコレが抜群に消臭してくれます!!
クリアネオを購入した方に特別プレゼントとして付いてきたものですが、あまりにも効力があったので単品価格を調べてみると
クリアネオ消臭スプレー | 1本あたり1,480円(税込) |

たったこれだけの成分なのだけれど消臭効果が抜群でした!!
価格もおさえめで手頃!ホントにいいの?!って思える内容で申し分なしです!!


ワキガの人がさけたい衣類の化学繊維について書いた記事も合わせて読んでみてくださいね♪
-
-
ワキガは化学繊維で臭いが増すってホント?!
セイミセイミが着る服はできるだけ綿100%の物を選ぶようにしています!繊維選びに失敗するとワキガ臭が拡散してしまいます!注意が必要なんですよ! もくじ表示する1 ワキガは衣類の素材によっ ...
続きを見る